小樽市の『桂苑』に行って来ました。
採点★★★★☆
カウンター席の様子
赤いカウンターというのは、いかにも中華屋さんという気がします。
整然と並んだ瓶ジュースはオブジェなのでしょうか。
ご飯ものは全部魅力的なラインナップです。
■チャーハン 750円
きましたチャーハン。結構混んでいたのですが5分程で到着。
お味のほうは、結構薄味です。ここ最近食べるチャーハンは、薄味が多いのですが、どの店もほんと美味しくて困ります。
今までは塩コショウがガツンと効いた濃い系のチャーハンこそ王道と思っていたのですが、ここにきてその考えは改めなければならないと思うようになりました。
ここの特徴は写真のようにタマネギがたくさん入っている事です。大き目に切られたものがゴロゴロ入っていて自然な甘さが美味しさをだしているのだと思います。これは大盛りでも全然舌がやられない味ですよ。
最後まで本当に美味しくいただけました。
■餃子ハーフ 320円
チャーハンから遅れること少しばかり。餃子が到着。
タレはどこだろうとキョロキョロしていると、すぐにおばちゃんが飛んできて「なにかお探しですか?」と聞かれました。これにはびっくりしました。
普通、こういった大衆食堂のような店では接客は二の次なので、サービスには期待すらしないでいるのですが、本当にキョロキョロした瞬間にすぐに飛んできたので驚いてしまいました。ホテル並みの反応ですよコレ。
結局、タレは、なんてことはなく、目の前の醤油、酢、ラー油で自作するという定番スタイルでした。容器に名称を書いてないので、初回訪問では迷っちゃいますね。
そして特徴的なのが、写真のようにカラシがついているんです。結構めずらしいですよね。もちろんつけて食べてみましたが、うん、普通に美味しいです。考えたらシュウマイにもカラシつけたりしますし、肉とカラシとタレ、という3つがそろって合わないわけはないですね。これはこれで十分アリです。
いつもガッツリ系の店にいっているため、量は少ない気がしましたが、とても美味しかったです。近くにあったら絶対ローテーションに入るのになぁ。
あと一点、難点があるとすれば駐車場がないこと。土地勘がないので近くの有料駐車場にてきとうに停めたのですが、その辺をブラブラして3時間くらいの利用で3,000円でした。これにはさすがにびっくり。高すぎるよ小樽~。目的だけ済ませてサッと帰るのが正解なのかな。
昼総合点★★★★☆ 4.0