サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

絶対に一度は食べるべき!これはオシャレすぎる!

札幌市中央区の『パティスリーシイヤ』に行って来ました。

採点★★★★★

 

IMG_4096

意外と住宅の多いところにひっそりとある超人気店です。

イートインもあるので、その場で食べることもできますが、駐車場が3台しかないのが難点です。

 

 

IMG_4098

僕の好きな2つが並んでショーケースに。

 

 

IMG_4101

■シュー・ア・ラ・クレーム 240円

 

これは本当に美味しいです!

こんなに丁寧に、かつこだわりを感じる美味しいシュークリームは初めて食べました。

ショーケースに書いてある説明をそのまま書くと、

「しっかりとした存在感あるシュー皮の中にキルシュで香り付けしたかためのホクッとしたクリーム」との事。

 

さて、お決まりの用語説明です。

キルシュとは、

『サクランボを原料として発酵,蒸留した酒で,キルシュワッサーともいう。

種子ごと潰したサクランボを醗酵させ、6週間前後寝かせた後に蒸留した無色透明のスピリッツである。ドイツ・シュヴァルツヴァルト地方の名産品。 片仮名表記の場合、キルシュワッサー、キルシワッサーなどと書かれることもある。』

 

そうなんです。

お酒の香りがすごい!

カスタードクリームにお酒で風味をつけると、こんなに高級感を出すことができるんですね。

風味だけではなく、甘さもあって濃厚なので、とても僕好み。

これまで食べてきたシュークリームの中でダントツでオススメなので、是非一度食べてみてほしいです。

 

それと、思ったのは、お使い品としてとても良いと思います。

味のインパクトって、見た目以上に印象に残るんですよ。

見た目が普通なので、なお効果が大きいです。

こいつデキるな、と思われること間違いありません。

ただし、説明したようにお酒が強いので、お子様向けにはNGですけれどもね。

 

 

IMG_4100

■エクレール・オ・キャラメル 390円

 

シュークリーム同様にナッツが散りばめられた見た目ですが、味は全然別物です。

もちろん良い意味で。

 

 

IMG_4103

このエクレア、ラムレーズンが入ってるんです。

これもびっくりしました。

シュークリームとかエクレアはどこの店でもあるので、よく買って食べるのですが、食べてびっくりすることってほとんどないですよね。

でも、ここのは2つともびっくりしたんです。

なかなかないですよ、こういう事。

ショーケースの説明では、

「キャラメルであえたピスタチオとクルミのカリカリ感、滑らかなキャラメルクリームのエクレア」 との事。

 

ラムレーズンのインパクトが強いですが、ピスタチオまで入っているという。

エクレアらしからぬエクレアですが、もちろんとっても美味しいです。

食べながら感心してしまったエクレアは、『ル・プティ・ブーレ ショコラティエ』のエクレールクリスティアン以来です。

(投稿記事はコチラ

シュークリーム同様、一度は食べてみてほしい逸品です。

 

こちらのお店は超人気店とは聞いていたのですが、食べてみて本当に実感させられました。

これは人気でますね。

近くまで来たら、また必ず寄って、ひととおりのケーキを食べてみたいと思います。

 

 

 

昼総合点★★★★★ 5.0

 

 

 

関連ランキング:ケーキ | 西28丁目駅西18丁目駅円山公園駅