サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

スープカレー屋さんらしいルーカレー。とってもスパイシーです。

札幌市北区の『青葉咖哩』に行って来ました。

採点★★★☆☆

 
f:id:mayoi_inu:20150707193128j:plain

なかなか混みあった場所にあります。

 
 
f:id:mayoi_inu:20150707193154j:plain

専用駐車場はありませんが、ちょっと東に行くとコインパーキングがあり、そこを利用すると100円もらえます。

 
 
f:id:mayoi_inu:20150707193310j:plain

店内の様子。
2階席に案内されました。

 
 
f:id:mayoi_inu:20150707193341j:plain

窓際なら、外を見ながら食べられます。

 
 
f:id:mayoi_inu:20150707193415j:plain

基本はスープカレーの店なのですが、僕はルーカレー派なのです。
予定通りカツカレーをチョイス。

 
 
f:id:mayoi_inu:20150707193451j:plain

■Aセット 350円(サラダ+ドリンク)
 
プラス350円で、サラダとドリンクのセットになるので、そちらをオーダーしました。
ドリンクは、ラッシーです。
前菜はすぐ出てくるのでいいですね。
メイン料理と一緒に出てくるより、こうやって先に出してくれるほうがありがたい。

 
 
f:id:mayoi_inu:20150707193808j:plain

■カツカレー 850円
 
きましたカツカレー。
スープカレー屋さんだけに、具も大きめカットです。
サフランライスなのもポイント高めですね。

さてお味のほうですが、うんうん、スープカレー屋さんらしく、とってもスパイシーです。
欧風カレーとは全然違い、コクは少なめな代わりにスパイスが効いてる感じ。
単に辛いのとは違って、独特な美味しさがありますね〜。

こういうルーは、カツカレーとしてはめずらしいかもしれない。
大抵は、もっとトロッとしたコク重視タイプが多いですからね。
でも、食べた感じ、カツにはやっぱりそういうトロッとタイプが合ってる気がします。
カツ自体が重厚な料理ですので、その重さに負けないくらいのルーが好みです。

なので、個人的にはここのルーカレーを食べるならば、カツカレー以外を選んだほうが、この店の味を楽しめるのではないですかね。

 
◎あとがき
というより、スープカレーがメインの店で、ルーカレーで評価するほうが酷かもしれません。
次はちゃんとスープカレーを食べてみようと思います。

 

関連ランキング:スープカレー | 麻生駅新琴似駅