北海道を代表するお菓子メーカーである『ロイズコンフェクト』。
そのロイズ(ROYCE')が最近どんどんコラボ商品を販売しています。
以前はちらほら見かける程度だったのですが、ここ最近のリリース頻度はすごい。
特にコンビニ販売が多くなってきたのも要因のひとつでしょうか。
そんなロイズのコラボ商品にはどんなものがあるのか。
2016年3月11日現在の物をまとめてみました。
チョコ好きのためのロールケーキ
山崎製パンとのコラボ商品。
2016年3月9日から発売されているのを確認しています。
▼包装記載より抜粋
ロイズチョコ入りのガナッシュを中心に絞り、チョコクリームと一緒にチョコスフレで包みました。
▶僕が書いたレビューはこちら
ロイズとヤマザキがコラボ! 「チョコ好きのためのチョコケーキ」が名前どおりのチョコっぷりです。 - サツグルメ!
カプリコスティック

江崎グリコ カプリコスティック ROYCE'(ロイズ) コラボ 9本入×5個
- 出版社/メーカー: 江崎グリコ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
江崎グリコとのコラボ商品。
2016年1月5日からの期間限定品。(店頭からなくなり次第終了)
▼商品箱記載から抜粋
独自技術でふわふわのエアインチョコレートを開発した「グリコ」と、良質な素材でオリジナリティあふれる商品を展開し、北海道を代表するチョコレートメーカーである「ロイズ」が、こだわりぬいて共同開発した”上質なカプリコスティック”です。
▶僕が書いたレビューはこちら
ロイズのコラボが止まらない。今度はカプリコとポッキーだ! - サツグルメ!
ポッキー

江崎グリコ ポッキー ROYCE'(ロイズ) コラボ 7本入×5個
- 出版社/メーカー: 江崎グリコ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
江崎グリコとのコラボ商品。
2016年1月5日からの期間限定品。(店頭からなくなり次第終了)
▼商品箱の記載より抜粋
ココアを練り込み香ばしく焼き上げたプレッツェルに、ロイズのレシピでオトナの味わいに仕上げたチョコレートを合わせました。ぜひ、ご賞味ください。
▶僕が書いたレビューはこちら
ロイズのコラボが止まらない。今度はカプリコとポッキーだ! - サツグルメ!
アーモンドプレミオ

江崎グリコ アーモンドプレミオ ROYCE'(ロイズ) コラボ チョコレート 12粒×5個
- 出版社/メーカー: 江崎グリコ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
江崎グリコとのコラボ商品。
2016年1月5日からの期間限定品。(店頭からなくなり次第終了)
▼商品箱記載から抜粋
グリコが独自のフライド製法で表面をカリッとキャンディコートした大粒アーモンドに、ロイズのレシピでオトナの味わいに仕上げたチョコレートを合わせました。ぜひ、ご賞味ください。
▶僕が書いたレビューはこちら
ロイズとグリコのコラボ商品「マカダミアプレミオ」と「アーモンドプレミオ」 - サツグルメ!
マカダミアプレミオ

江崎グリコ ロイズ マカダミアプレミオ チョコレート 12粒×5個
- 出版社/メーカー: 江崎グリコ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
江崎グリコとのコラボ商品。
2016年1月5日からの期間限定品。
店頭販売は、セブンイレブンのみ。(店頭からなくなり次第終了)
▼商品箱記載から抜粋
グリコが独自のフライド製法で表面をカリッとキャンディコートしたマカダミアナッツに、ロイズのレシピでオトナの味わいに仕上げたチョコレートを合わせました。ぜひ、ご賞味ください。
▶僕が書いたレビューはこちら
ロイズとグリコのコラボ商品「マカダミアプレミオ」と「アーモンドプレミオ」 - サツグルメ!
カルビー ポテトチップス 贅沢ショコラ

【期間限定】Calbee(カルビー)×ROYCE'(ロイズ) デザートポテトチップス
- 出版社/メーカー: カルビー
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
カルビーとのコラボ商品。
冬期間だけの限定商品なのかな?
本家であるロイズのポテトチップスチョコレートよりもコスパ良しで人気のようですね。
甘いのとしょっぱいのを一緒にすると凄く美味しくなると証明してくれたのがロイズです。
▶僕が書いたレビューはこちら
【菓子】冬季限定! ロイズとカルビーのコラボ『ポテトチップス 贅沢ショコラ』を食べてみた。 - サツグルメ!
チロルチョコ

期間限定 ロイズ × チロルチョコ 5個 (アルコール分0.2%含有)
- 出版社/メーカー: チロルチョコ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
チロルチョコとのコラボ商品。
期間限定ですが、いつまでなのだろう。
チロルとしてはちょっと高い42円ですが、ロイズブランドなのでしょうがない?
セブンイレブン限定発売です。
▶僕が書いたレビューはこちら
【セブン】ロイズのチロルチョコ。値段は少し高いけど、満足度も高いです。 - サツグルメ!
【セブン】ロイズチロルチョコ第二弾! 今度はマイルドホワイトです。 - サツグルメ!
赤城乳業 アイスデザートサンドチョコレート
ロイズアイスデザートサンド チョコレート(サンド)|赤城乳業株式会社
赤城乳業とのコラボ商品。
生チョコとチョコクリームが美味しそう。
どこから食べても生チョコが当たるように、7箇所に分けてチョコが入っているそうで。
コンビニでも買えるのが嬉しい。
赤城乳業 アイスデザートチョコレート
赤城乳業とのコラボ商品。
こちらはスティックタイプ。
サンド以上に生チョコがたっぷり入ってます。
ナッツとチョコで美味しくないわけがありません。
バリエーションもいろいろあって、一番新しいのでは「黒蜜きなこ」、過去物では「抹茶」「ストロベリー」などがあります。
雪印メグミルク チョコレートチーズデザート
雪印メグミルクのとのコラボ商品。
チョコとチーズなんて合うの?と思いますが、合うんです。
凍らせても美味しいとか。
ワインのお供に新提案ですね。
フレーバーは「マイルド」と「ショコラオレンジ」があります。(2016年1月24日現在)
▶僕が書いたレビューはこちら
バレンタインにオススメ! ロイズと雪印のコラボ商品チョコチーズが絶品だ! - サツグルメ!
北海道乳業 ロイズチョコレートプリン
北海道乳業とのコラボ商品。
2016年1月5日からの期間限定品。
コンビニでも買えるので、入手もしやすいです。
北海道産の生乳と生クリームが使用され、濃厚な味わいに仕上げられているそう。
▶僕が書いたレビューはこちら
【セブン】ロイズのチョコプリン! ロイズらしい苦味と、邪魔じゃない甘さがデザートにちょうどいい。 - サツグルメ!
ドトール DOUTOR ROYCE’カフェ&ショコラ
コンビニエンスストア・量販店向け商品のご案内|ドトールコーヒーのビジネス|株式会社ドトールコーヒー
ドトールとのコラボ商品。
上の写真は別製品ですが、リンク先の一覧に掲載されてます。
コーヒーとチョコレートを組み合わせたカフェモカ。
コンビニ販売です。
▶僕が書いたレビューはこちら
ドトールとロイズのコラボ商品『カフェ&ショコラ』を飲んでみた! - サツグルメ!
松尾ジンギスカン 松尾ジンギスカンサンド
ロイズコンフェクト×松尾ジンギスカン コラボ企画「松尾ジンギスカンサンド」新発売|松尾ジンギスカン公式サイト 北海道の札幌・滝川・千歳などに展開
なんと松尾ジンギスカンとのコラボ商品。
新千歳空港にあるロイズ チョコレートワールドにて販売されています。
こちらはチョコが使われているわけではないようですね。
ロイズはパンの製造にも力を入れており、札幌にあるいくつかの店舗でもベーカリーがあります。
ちなみに僕はロイズのパンは大好きです。
モンシェール 堂島ロール
モンシェールとのコラボ商品。
新千歳空港のみの限定販売品。
上のリンクは僕のレビューでございます。
【販売終了】カルビー グラノーラ
梅田本店グラノヤに ROYCE'(ロイズ)とコラボの新作登場!「クランベリーチョコ&グラノーラミックス」など
カルビーとのコラボ商品。
2015年2月8日からの期間限定商品でした。
僕の住む地域では見かけなかったので、大阪方面だかだったのかな?
【販売終了】カルビー えびせんショコラ
ニュースリリース 『えびせん苺ショコラ』カルビープラス限定新発売!| カルビー株式会社
カルビーとのコラボ商品。
2014年3月からの期間限定ですので、今はもうありません。
販売もアンテナショップである「カルビープラス」だけの限定販売だったようです。
【販売終了】赤城乳業 ガリガリ君ショコラショコラプレミアム
ガリガリ君ショコラショコラプレミアム、ガリガリ君リッチコーンポタージュ新発売|赤城乳業株式会社
赤城乳業とのコラボ商品。
2012年8月からの期間限定ですので、今はもうありません。
かき氷部分とクリーム部分が半々のアイスだったようです。
【販売終了】サッポロ ショコラブルワリー <ビター><スイート>
「サッポロ ショコラブルワリー」<ビター><スイート>限定発売のお知らせ(2010年10月13日) | ニュースリリース | 会社情報 | サッポロビール
サッポロとのコラボ商品。
2009年1月にテスト販売し、わずか5日で完売したため、その後何度か期間限定で販売されたようです。
チョコレートの味と香りを実現したお酒との事。
番外編 ロイズのスキンケア商品
こちらはコラボ商品じゃありませんが、あまり知られていないので紹介してみます。
ロイズはスキンケア商品も販売してまして、こんな商品があります。
おっさんの自分には縁のない商品ですけれどもね。
チョコパック、ハンドクリーム、リップクリーム、スキンソープ、フェイスクリーム、ボディミルクがあります。
あとがき
過去の商品やフレーバーの違いも入れれば、全部で21製品。
コラボ先の会社も、カルビー、北海道乳業、赤城乳業、サッポロ、松尾ジンギスカン、江崎グリコ、チロルチョコ、ドトール等、多岐に渡ります。
チョコレートを扱う商品はまだまだたくさんありますので、今後も更に増えていきそうです。 ロイズの名前もブランド化している事に加えて、乳製品が美味しい「北海道」というブランドもありますから。
かくいう僕もロイズは大好きなメーカーなので、ウェルカムなのですけれども。