サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

グリコとキリンのコラボ第二弾!「午後の紅茶 恋のティーグルト」と「ポッキーミディ 恋のレモン」を食べた。

『セブンイレブン』でお菓子を買ってきました。

「ポッキー」と「午後の紅茶」のコラボレーション企画の第二弾でございます。

採点★★★☆☆

 
D55_0126.JPG

▲午後の紅茶 恋のティーグルト 151円
▲ポッキーミディ 恋のレモン 193円

 

2つを交互に食べるとレアチーズケーキに

D55_0114.JPG

単品ではそれぞれの味なのですが、交互に食べ続けるとレアチーズケーキになるというアイデア企画。

冒頭で書いたとおりこれは第二弾でありまして、第一弾はもうやってたんですね。
調べたらちょうど一年前にやってました。

 
「午後の紅茶 ほんのりシナモンのアップルティー」と「ポッキーミディ バター華やぐぽってりカスタード」。
一緒に食べるとアップルパイの味になるってやつです。

実は僕、一年前のコラボも食べてまして。
レビューを書いた気になってたんですが見当たらない。うぐぐ、書いてなかったか。

でも、実際に食べてみると美味しかったんですよ。
本当にアップルパイの味になりましたし。
なので今回も乗っかってみようかと。

 
 
D55_0112.JPG

午後の紅茶のほうにも説明が書いてますね。
最初に想像とか、イメージにまかせるなんて......。

さて、まず単品で飲んでみます。

ゴクリ。

 
あー。

 
確かにティーグルトという名前どおり、紅茶でありながら乳酸菌飲料のような味わい。 牛乳のかわりにヤクルトで割ったイメージですね。

美味しいかというと、ちょっと好みが分かれるかもしれません。 普通に飲めることは飲めますけどもね。

 
 
D55_0130.JPG

続いてポッキーを。

 
 
D55_0131.JPG

こちらのネーミングは「恋のレモン」。

さてさて、ひとくち。

 
ふむ。

 
あー、レモンです。
食べたことある味。

あれですよ。

レモンケーキ。

 

レモンケーキ 5個入り

レモンケーキ 5個入り

 
懐かしい味だなぁ。

なんかこれだけでパクパク食べてしまいそうな勢い。

いかんいかん、食べ合わせをせねば。

 
 
D55_0132.JPG

では、食べてみますよ。

でも、ここで注意が。

去年の経験を踏まえると、解説に書いてあるとおりに交互に食べるだけじゃ味が混ざりません。 では、どうするか。

紅茶を口にふくんだ状態でポッキーを食べること!

こうしないと味がコラボしませんからね。

ってことで食べますよ。

 
 
ムシャムシャ。

 
 
ゴクゴク。

 
 
あー。

 
 
チーズケーキといえば、そうも思えるような。

 
レモンっ気が強いので、乳酸菌成分を意識しながらチーズを想像してみると。

 
あー、なんとかチーズケーキらしく思えてきたかも。

食べた瞬間、誰がどう感じてもチーズケーキってわけじゃなくて、想像力が試される感じでしょうかね。

第一弾のアップルパイは結構ガツンとアップルパイだったんですが。

ふむ。

 

まとめ

D55_0127.JPG

(↑まぁ、お約束ですね)

 
飲み物とお菓子の異種交流戦のような企画。
こういうのは面白いので、ついつい買いたくなります。
遊び心があっていいじゃないですか。

それぞれ単品でも飲み食いはできるので、気に食わなければ別々に食べればいいですしね。

ただひとつ、言うとすれば。
ティーグルトのほうは飲み物としてはクセがあるので、単純に喉を潤したいならば、別に飲み物を買っておいたほうがいいかもしれないです。