サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

いろはすが好きすぎて辛い。いろはすサイダーは「こういうのでいいんだよ」と思わせてくれる絶妙なサイダーだと思う。

いろはすが大好きです。

ウチの冷蔵庫には、毎日必ずどれかのいろはすが常備されております。

そんないろはすからサイダーが発売されたので、当然のように買って飲んでおります。

 
P1060456

 

い・ろ・は・すサイダー

P1060459

▲い・ろ・は・すサイダー

2016年3月14日からの新商品です。
販売価格は店舗によって様々だと思いますが、イオンでは91円でした。

カロリーは100ml当たり19kcal。
500mlで 95kcalです。

早速飲んでみましたらば。

微炭酸といいながらも、サイダーというだけあってしっかり炭酸がきいてます。

そして、他者のサイダーと違うのは、飲み終わった後の口当たり。 かなり甘さが控えめなので、あっさりさっぱりしてます。

かといって、炭酸水のようにただシュワシュワするだけの水とは違って、適度な甘さはしっかり押さえてますので満足度も十分。

いやぁ、こういうのでいいんですよ。

サイダーって美味しいんですけど、意外とカロリーが高いです。三ツ矢サイダーだと100mlで42kcalとかありますから。

カロリーぶん甘くて美味しくはあるんですが、そのまでの甘さがいるかというとそうでもなくて、まさにこの「いろはすサイダー」くらいで十分なのです。

 

いろはすはちょうどいい

P1060458

いろはすって、濃さが本当にちょうどいいです。

お茶や水だとちょっと物足りないところに、ほんとに少しだけ味がついていて、そのほんの少しが味が味覚を満足させてくれます。

以前はずっとレモンウォーターやビタミンウォーターだったのですが、いろはすを知って以来、冷蔵庫には常にいろはすが入っています。

僕が飲むのは、基本的にお茶かいろはす。
夏場は炭酸も飲みたくなりますから、今年からは「いろはすサイダー」がレギュラーになりそうです。

それはそうと、いろはすには「ハスカップ」という北海道限定フレーバーがあります。

 

 
最初は知らずに飲んでたのですが、限定いろはすがあるのって北海道だけなんですね。

さらには、このハスカップ、いろはすの中でも天然水とみかんに次いで発売された3番目のフレーバーだったります。2011年5月発売ですので、意外と長いんですよ。

北海道でもどこでも売ってるわけじゃないですが、結構な数のコンビニやスーパーで見かけます。見つける度に買ってしまいますね。

今一番気に入ってるのは2015年10月から発売された「もも」です。もともと桃が大好きなものですから、毎日飲んでおります。

 

あとがき

P1010950

いろはすと言えば、多くの人は天然水を飲んでるのかもしれませんが、僕は味付き信者です。

味がついてる飲み物がいいけど、カロリーが高すぎるのは嫌という希望を絶妙に満たしてくれるのが「い・ろ・は・す」。

人口甘味料を使ったゼロカロリー飲料は逆に体に悪そうで飲みたくありませんので、こういう飲み物の存在は非常にありがたい。

これから暖かくなってくると炭酸も飲みたくなってきますから、その時には「い・ろ・は・すサイダー」なんていいと思いますよ。

カロリーは低めで、後味もさっぱり美味しい。

おすすめです。