サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

【菓子】チョコボール新作「チョコボールグランデ ピスタチオ&プラリネ」。

『ローソン』でチョコ菓子を買って食べました。

採点★★★☆☆

 
D55_0019

▲森永 チョコボールグランデ ピスタチオ&プラリネ 194円

2016年3月29日からの新商品。
チョコボールもここまで進化していたとは。

 

森永 チョコボールグランデ ピスタチオ&プラリネ

D55_0020

カロリーは 235kcal。
チョコとナッツなので、小さいわりに結構ありますね。

箱の説明では「ピスタチオ」「フィヤンティーヌ」「プラリネ」が入ってるとのこと。
なんでしょ、これ?

フォヤンティーヌ
薄く焼いたクレープのようなものを砕いたとても薄いかけらです。初めはボンボン・オ・ショコラのセンターとして使っていましたが、その後、お菓子にも使うようになりました。お菓子に使うとサクサク、カサカサといった食感が生まれるのです。

引用元: フォヤンティーヌ - 日本洋菓子協会連合会

 

プラリネ
焙煎したナッツ類(主にヘーゼルナッツやアーモンド)に加熱した砂糖を和えてカラメル化(カラメリゼ)したもの。製菓原料として使用される。 粉砕・ペースト化したものや、焙煎したナッツのペーストと砂糖との混合物を指すこともある。

引用元: プラリネ - Wikipedia

 
 
D55_0021

パカっと。

おー、表面がツヤツヤしてますね。
チョコのコーティングの艶でしょうか。

さて、食べてみましたらば。

いろんな味がします。
最初はチョコがくるんですけど、その後に3種類のなんだかよく分からない味がいろいろ感じられます。

強いのはフォヤンティーヌのカラメルでしょうかね。
ピスタチオは食感は感じるのですが、味としてはあまりないですね。

チョコなんだけど、チョコもそれほど強くなくて、いろんなナッツを食べてる感じ。
ふーん、面白いですね。

 
 

あとがき

D55_0022

写真には撮りませんでしたが、箱には「3種の織りなす食感をお楽しみください。」と書いてありました。

味ももちろんそうですが、確かに食感がいろんなのがあって面白いです。

食べ物の楽しみ方は、「見た目」「味」「風味」「食感」等がありますから、その中の「食感」をメインで楽しむお菓子があってもいいのかもしれないですね。