サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

【ダイエット】日清「ごろっとグラノーラ」は美味しく食物繊維をとれる。こりゃあ朝ごはんにちょうどいい。

近所のスーパーでグラノーラを買って食べました。

採点★★★☆☆

 
SXT18554

▲日清 ごろっとグラノーラ 贅沢果実 メープル仕立て 300円

今更感はありありですけれども、フルーツグラノーラなるものに興味が出てきまして。
なにやら評判のいい、日清の製品を買ってみました。

 

日清 ごろっとグラノーラ 贅沢果実

SXT18545

成分表をみると、いろいろ書いてあります。
1食分40g当たりで 170kcal のわりには、いろんな栄養がとれますね。

ダイエットで大事な食物繊維は 3.6g。
というか、食物繊維って1日でどのくらいとればいいんでしょう。

参考: 必要な食事摂取量はどれくらい? - 食物繊維を摂ろう!(大塚製薬)

このサイトによると、50歳くらいまでは1日当たりおおよそ13g程度とっていれば良いようです。でも50歳以上になると一気に量が増えますね。歳をとると変わるものだなぁ。

ついでに、他の食品の食物繊維量も簡単に調べてみました。

本文から一部引用。

  • トマト1個で1.5グラム
  • ほうれん草100グラム(1/4束)で2.2グラム
  • かぼちゃ159グラム(ハロウィンで使うような大きなヤツの16分の1)で5.3グラム
  • バナナ1本は0.8グラム
  • 欧州みかんも1個で0.8グラム
  • リンゴ半分で2.7グラム
  • アボカドは1個で9.3グラム
  • 白米だとごはん1膳で0.4グラム
  • 食パン100グラム(2枚)で2.5グラム
  • うどんは1食1.9グラム
  • そばは1食6グラム
  • ひじきは乾燥した状態で10グラムが大体1食分になり、5.5グラム
  • 昆布は同じく10グラムで2.9グラム

引用元: えっ!!バナナ1本で○グラムしかない?肛門科女医が語る食物繊維20グラム目標の話 おしりの健康シリーズ3 - Spotlight

 
バナナは多くはないと聞いてはいましたが、数字でみると確かに少ないです。ずっと朝食として食べてましたが、こんなもんだったのか。

1日の目標が13gなのを考えると、摂取しやすそうなのはリンゴ、ひじきあたりでしょうか。グラノーラと合わせると、3.6+2.7+5.5=11.8g。

あ、そういえばダイエットの味方の納豆はどうだ?と思って調べたら、1パック(50g)当たりで 2.3g。おぉ、これも入れればクリアでございます。

 
っと、前置きが長くなりましたけど、食べてみますよ。

 
 
SXT18556

そのままじゃ味気ないので、やっぱり牛乳をかけて。

 
 
SXT18558

では、食べます。

おぉ、ザクザク食感!

シリアルとかのイメージでいたのでサクサクくらいかと思ってましたけど、凄く歯ごたえがあります。一生懸命噛んで食べると、満腹度が増しそうですね。食べた〜って気になります。

さて、お味のほうは。

シリアル部分はもうそのままいつもの味なのですけど、フルーツが入ってるのでアクセントになって美味しいです。入ってるのは、いちご、パイナップル、りんご、マンゴー、レーズン。しかも、量も結構入ってます。

ただのシリアルだと、美味しくないわけじゃないですけど、単調でちょっと味気ない。

野菜ジュースもそうですけど、フルーツが入るとグッと食べやすい味になるんですよね。こりゃ確かに売れるわ。

 

まとめ

SXT18559

食物繊維を中心に書いてしまいましたけど、グラノーラのいいところはバランス良く栄養をとれるところ。

鉄分、カルシウム、ビタミン等もしっかりとれます。

ダイエットって、カロリーを摂らないようにすることだけが注目されがちですけど、しっかり栄養をとることも重要です。なぜかというと、バランス良く栄養がないと新陳代謝がしっかり行われないから。つまり、デトックスできないです。

ちゃんと栄養をとって、しっかり運動して、健康的に痩せる。

楽しようとしてもろくなことありませんから、王道がいいのです。

今回買った以外にも、味の違うグラノーラも出ているので、それらも試してみたいです。しばらくは朝食はこのシリーズで決まりそうです。