サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

【マック】パインが入った必勝バーガーが美味しかったぞ!

『マクドナルド』に行って来ました。

採点★★★☆☆

 
P1100122

▲必勝バーガーセット(ビーフ&パイン) 830円

バーガーの中にパインを入れちゃったという一品。
オリンピックの金メダルにちなんで作られたハンバーガーです。

 

マクドナルド 必勝バーガー

P1100102

さっそくオープン。

っと、レタスが飛び出してきました。
ちょっと切れっ端のやつなので飛び出しやすい形状だったかも。

 
 
P1100107

入ってますねー、パイン。

しっかり輪切りのやつが1カット。

 
 
P1100111

食べてみましたらば。

あら、美味しい。

輪切りのパインが入ってるわりには、パイン自体はそれほど主張してこないです。
食べてるうちに、たまに「あ、パイン」と感じるくらい。

それよりもビーフの美味しさが先にきますね。
ブラックペーッパーがきいたソースも美味しい。

料理にパインというと、酢豚が思い出されますけど、あれとはまたちょっと違いますねぇ。

酢豚のパインは、温かい料理の中に少し違和感のあるフルーツの甘さが入ってくる感じですけど、このバーガーのパインはそんなことはなく、コクの一種のような感じ方ができる甘さです。

これは後から分かったんですが、このハンバーガーを開発した方も「酢豚のバインは嫌い」な人のようです。マクドナルドの公式サイトでもこう書いてました。

しかしここで大きな問題が。「料理にフルーツが入っているのは苦手」という人たちが少なからずいるということでした。
「実は、僕自身がそうなんです。パイン入りの酢豚なんてありえないと思っていますから (笑)。でもだからこそ、そんな僕でもおいしいと思えるバーガーを作ろうと考えました。自分が苦手なのはなぜかを考えて、酸味は抑えつつ、フレッシュでジューシーなところは残すようにしました」

引用: オリンピックなのになぜパイナップル?そしてそこに秘められた商品開発者の葛藤とは!? - マクドナルド

僕自身も酢豚のパインはいらない派ですが、このハンバーガーのパインは受け入れられました。

面白いもんですね。

 
 
P1100131

続いて、必勝アミアミポテト。

 
   P1100132

こっちも美味しい。

普通のポテトよりもスパイシー。
加えて、食感もしっかりしていて食べごたえがあります。

マックのポテトって塩気が強いですけど、こちらはそこが抑えられて、ピリッと感が強めになってる感じ。

ジャンキーなのは相変わらずですけれど、そこがマックらしさですね。

 
 
P1100121

最後は、必勝マックフィズ ゴールドキウイ。

キウイの炭酸ジュースって珍しいですが、これも美味しかった。

市販のジュースで何故ないのか不思議なくらいですね、キウイ味。

色的にはパインという先入観で飲んだので、最初は戸惑いましたけどね。

夏らしい、さっぱり炭酸でした。

 

あとがき

P1100104

ここ最近のマックは、新作が美味しいです。

いつも叩かれる「写真と実物の差」も、以前ほどじゃなくなってきてる気がします。

値段のわりにボリュームがちょっと物足りないのは、また別の話なのでしょうが。

一品足すと、食べ過ぎなんだろうなぁ。笑