今年も残りわずか。早いものですねぇ。
そして、思えばいろいろ食べてきました。もうそれがライフワークですのでね、僕の場合。
せっかく写真におさめていろいろ食べてきたので、ちょっと振り返ってみましょう。
どんな物を食べてきたっけな。
2016年 正月
実家に帰ると正月には必ず母が作ってくれる「くじら汁」です。 具だくさんで非常に美味しくて、これを食べると帰ってきた感じがします。正月は雑煮よりもこっちを食べることが多いです。
ガレット・デ・ロワでございます。 フランスで年明けの公現祭(1月6日)を祝って食べる伝統菓子です。 「王様のお菓子」と言われるいるこのケーキは、生地の中にひとつだけ「フェーブ」という陶器が入っていて、切り分けられたケーキにそのフェーブが入っていた人は、王冠をかぶり、みんなからの祝福を受けることができます。その幸せは、その一年続くと言われています。 年始しか販売されないケーキなんです。
参考記事: 年明けだけのお楽しみ。ガレット・デ・ロワは香ばしくてサクサクです。
2016年 春
漫画「だがしかし」で紹介されていて、ついつい買ってしまた「棒きなこ当」です。
写真は数本を一気食いする秘技「悪魔の爪跡(デビルズソード)」。いい歳して熱くなってしまったぜ.......。
参考記事: 【駄菓子】「だがしかし 第二話」につられて、『棒きなこ当』を買って来た。
一平ちゃんチョコソース。
今年のイロモノカップ麺の先駆けでしょうかね。
バレンタインに合わせて販売された商品でしたが、結構話題になりましたね。
参考記事: 【カップ麺】激マズと評判の「一平ちゃんチョコソース」を食べてみた!
豆腐とチーズ。
一緒に食べるとおいしいシリーズだったのですが。
あれ?
参考記事: 【自作レシピ】豆腐とチーズをレンジでチンすると美味いというのでやってみた。
今年食べた一番美味しくないお菓子です。
ポテチなので、一見おいしそう見えるけど大間違い。
食べずに捨てた珍しい一品。
参考記事: 【菓子】こりゃまずい! ポテトチップス「みかん味」を食べた。というか、半分は食べずに捨てた。
一緒に食べると美味しいシリーズ。
というのは話題性だけで、大抵は微妙な感じになってしまうんですよね。
うむ。
参考記事: 【話題】プリンをパンにのせて焼くとフレンチトーストになるというのでやってみた。
29日は「肉の日」ということで、なにかしらのキャンペーンをやっていることが多いです。
限定物には弱いので、ついつい行ってしまいますね。
お祭りです。
参考記事: ロッテリアの「肉の日」! 10段タワーチーズバーガーを食らって来た!
フレッシュネスバーガーの期間限定松阪牛バーガー。
1,000円近くする高級バーガーでしたが、美味しかった〜。
また同じのが開催されたら食べに行きます。
参考記事: フレッシュネスバーガーの「プレミアム 松阪牛バーガー」を食べて来た。肉好きは絶対食え! いいから、とりあえず食って来い!
2016年 夏
1本で1,000円もする高級茶。
普段はなかなか飲むようなものじゃありません。ブログでも書いてないと、まず飲まないな。
貴重な経験でございましたよ。
参考記事: 1本で1000円! 今更ながら「お〜いお茶 玉露」を飲んでみた。こいつぁ.......。
納豆とヨーグルト。
混ぜると美味しいシリーズは、分かっていながらもやってしまいます。
結果は、まぁ、アレですよ。
参考記事: 【試してみた】ヨーグルトに納豆をトッピングすると美味しいというのでやってみた。
2016年8月に、ようやく札幌にもコメダ珈琲店が進出しました。
夜でも気軽に寄れる、安定の喫茶店。
まだまだ混んでいるので、実は気軽ってわけにはいかないのは、いたしかたないですかね。
参考記事: コメダ珈琲店が札幌にオープンしたので早速行って来たぞ!
今年もいろいろなカレーを食べましたけど、一番特徴的なカレーがこちらでした。
家ではまず作れない味。
そろそろ再訪問しようかな。
参考記事: 珍しいパキスタンカレーを食す。なんというか、ほんと独特な味わいだった。
2016年 秋以降
安定のフレッシュネスバーガー。
ハンバーガーの中にフォアグラをはさんじゃったという異色バーガーですけど、凄く美味しかった。
これもまたやったら食べに行こう。
参考記事: 【動画に挑戦】期間限定「フォアグラバーガー」を食べて来た! フレッシュネスの高級バーガーはいつも美味しい。
マツコが絶賛していたという「ずんだシェイク」。
実際、美味しかったです。
ちょっと変わったもので一番美味しかったかもしれない。
参考記事: 話題の「ずんだシェイク」を飲んできた。これは女子ウケするわ。
つい最近アップした記事ですが、意外と反響があったのがコレ。
すごく美味しくないカレーでした。
誰でも美味しく食べられるカレーなのに、逆に美味しくないのが興味をそそったんでしょうか。
無関心よりよっぽどいいのかもしれません。
参考記事: 久しぶりに口に合わないカレーに出会ってしまった.......。
あとがき
こうやって振り返ると、印象に残ったものは美味しいものとは限らないですね。 どちらかと言うと、味での評価が高いものよりも、特徴的だったもののラインナップになりました。
つまり、美味しいものを食べるだけが食べ歩きじゃない、という事かもしれません。
味の評価や感じ方って、本当に人それぞれですし、どんなに話題の物でも実際のところは食べてみないとわかりません。 自分がどう思うか。
美味しかったら幸せだし、仮に美味しくなかったとしても思い出に残ります。
食べ歩きってやっぱり楽しいもんです。
また来年も、たくさんの物を食べて歩こう。