札幌市西区の『札幌カリーぱお』に行って来ました。
採点★★★☆☆
駐車場は、左側へ少し進んだ先に4台分ほどあります。
札幌カリーぱお
カウンター席に座りました。
奥行きが広い!
これだけ広々としたカウンターは珍しいです。
スープカレーもありますが、僕はルーが好きなのでこちらで。
おっと、珍しいものがありますね。
その店独特なものは頼んでおかねば。
▲ハスカップラッシー 300円
見た目もそれっぽいハスカップ色。
ハスカップは入荷できる時期が限られているので、期間限定品のようです。
美肌効果や疲れ目にもいいとか。
では、一口。
うん、美味しい。
ベリー系らしく酸味があってすっきりした味わい。
舌触りはトロッとしているのがラッシーって感じですね。
▲カツカレー 860円
5分ほどで到着。
見た目もサイズもスタンダードって感じです。
では、食べてみましたらば。
・・・・・。
・・・・・。
これは・・・・。
・・・・・。
クセがすごい!(千鳥風に)
口に入れた瞬間、え?ってなりました。
なんだこの味は。
ビジュアル的には、いつも食べるあの味を信じて疑わずに口に入れたのですが、想像と全然違う。
なんていうか、
クセがすごい!(再)
ちょっと説明しにくい味です。
基本はカレーなんですが、臭み? 苦味? なにこれ?
ナンプラー的な何か?
などとよく分からないまま2口、3口と食べていきましたらば、食べすすめるごとに下が慣れてきました。
ふむ、美味しいではないか。かなり独特なので最初は少しびっくりしましたが、これはこれで美味しい。
カツの方は、こちらは安心の味。
定食屋さんに出てくるカツカレーのカツそのものです。
適度な厚さ、脂身、柔らかさ。
うん、これぞカツカレーって感じで美味しいです。
カツカレーに合うカツって、トンカツ定食などとはちょっと違ってますよね。 肉厚サクサクならいってものではなくて、適度に厚くて、適度に脂があって、適度に固いやつでいい。 味はカレーが決めてくれますからね。
こちらのカツは、お手本のようなカツでした。
辛さが足りなければ、粉末スパイスもありました。
ただこれちょっと注意。
粉なので、振りかけて食べる時に吸い込んでしまいがちです。スパイスを吸い込んだらかなりムセます。
やっぱり辛味スパイスは液体がいいなぁ。
あとがき
普通のビジュアルとは裏腹に、かなりクセの強い独特な味。
でも、人を選ぶ味ではなく、ほとんどの人は美味しく食べられると思います。
平日はランチもやってますし、スープカレーやカレーラーメンもあって、定食屋さんのようなカレー屋さんでした。通いやすいメニュー構成ですね。
夏季限定品で冷やしカレー担々麺なるものがあったので、また来て食べたいですね。
アクセス
店舗: 札幌カリーぱお
TEL: 011-611-5890
住所: 北海道札幌市西区琴似一条7-3-31
営業時間: [月~土] 11:00~22:30
[日・祝] 11:00~22:00
定休日: 水曜