札幌市中央区の『粋Laboratory』に行って来ました。
採点★★★☆☆
大通公園近辺で、専用駐車場はありません。
粋Laboratory
オーガニック系のお店です。
普段はあまり利用しないジャンルかもしれません。
店内には、小上がりのテーブル席とカウンター4席くらい。
カフェと居酒屋をあわせたような雰囲気です。
メニューは少なめで3品。ランチ用メニューでしょうか。
▲酵素玄米と季節の色ベジカレー 990円
色合いが珍しいながらも美しいですね。
野菜もスープカレーのような大きさ。
ご飯は酵素玄米。
初めて聞いた名前です。
五穀米のような感じかと思ったら、食感が全然違いまして、とてもモチモチしています。赤飯のような粘り。
カレーに合わせるお米として珍しいですね。
黒豆も入っていてヘルシー感がすごい。おしゃれ。
ご飯の上に乗っている黒いものは、なんだろうと思い、恐る恐る食べてみたのですが、なんと岩のりです。
カレーに岩のりとは。発想がすごい。
まずはご飯と一緒に食べてみましたが、なんとも体に良さそうな美味しさ。
いつも僕が食べるような脂っこいものとは違い、素朴でシンプルです。
朝、このご飯とセットで食べたい。
野菜は揚げてあります。ほんとにスープカレーに添えられる野菜のよう。
これだけで食べて普通に美味しい。個人的には、こういう野菜はカレーと一緒に食べるよりも単品で味わったほうが楽しめる気がしてます。
さて、メインのカレー。
お店のブログを拝見したところ、使用食材は、長ひじきや黒豆、サロマ湖産の海苔(無酸処理)のほか、麻炭や味噌、醤油など。100%植物性です。
早速、食べてみましたらば。
優しい味ですねぇ。
欧風カレーのような濃厚なコクではなく、とてもあっさりと素朴。塩を少しだけ強めにしているそうで、薄味ながらも奥にはコクも感じられるという上級テクニック。薄味のコクって、家庭ではなかなかできないものですから。
辛さは控えめながらも、カレーと呼べる程度にはしっかりあるのも良いですね。
あとがき
食べ終わった感想としては、またたまに食べに来たいと思う味でした。
普段食べるカレーとは全然違うので、なおさら美味しく感じますし。
個人的にはスープカレーよりもルーカレーが好みなので、カテゴリが違うカレーはありがたい。
大通近辺はよく行く場所でもありますので、また食べに行くと思います。
アクセス
店舗: 粋Laboratory
TEL: 011-211-6145
住所: 北海道札幌市中央区南1条西5-7-1 豊川南一条ビル B1F
営業時間: ランチ11:30〜15:00
ディナー17:00~22:00
※営業時間はブログで確認するのが確実のようです。
札幌のオーガニック居酒屋「粋Laboratory(いきらぼ)」のブログ
定休日: 月曜