サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

松屋「牛と味玉の豚角煮丼」。これはもうネーミングの勝利です。名前で食べたくなるでしょ。

札幌市の『松屋』に行って来ました。

採点★★★☆☆

 

我らが松屋。 みんなの食卓。

 

松屋 牛と味玉の豚角煮丼

本日のお目当てはこちら。
2019年9月10日からの期間限定メニュー。
いつまでなのかは不明。

 
 

▲牛と味玉の豚角煮丼 750円

9月24日まではライス大盛無料なので、当然ながら大盛にしました。
松屋のこのサービスは、毎回なのですが、地味にありがたいんですよね。
通常なら大盛で60円増しになりますし、僕はいつも大盛ですし、利用しない手はないです。

 
 

松屋公式によると、この角煮は「沖縄ラフテー風」だそうです。なんぞや?

調べると、味付けの材料が違うようです。

豚角煮:料理酒、みりん、砂糖、など。
沖縄ラフテー:泡盛、カツオだし、黒砂糖、など。

うーむ、味としてはどう違うのだろう。比べてみないと分からないのかも?

で、食べましたらば。

うん、角煮。

でも、それほど味が染み込んでいない感じかな。タレで食べるような。うん、角煮との違いは僕には分かりませんでした! てか、そもそも「沖縄ラフテー風豚角煮」だから、角煮なんですよ。2つ並べて食べないと分からないと思う。

美味しければ何でも良いのです。

ひとつ希望を言えば、もうちょい味が濃いほうが好みだったので、タレが多いほうが良かったかなぁ。言ったら足してくれないかしら。

 
 

こちらは、いつもの牛肉。安定して美味しいです。
何も言うことないくらいの安定感です。

 

あとがき

あ、そうだ、味玉も美味しかったです。程よい塩加減で、これだけでご飯が普通に食べられます。美味しいですよね、味玉って。

なんだったら、もう1つ付けてほしいくらい。

オプションであったら付けます、はい。