札幌市南区の『カラバト・カリー』に行って来ました。
採点★★★★☆
店横に駐車場が5台分ほどあります。
カラバト・カリー
店内には、カウンター席とテーブル席があります。
メニューは1種類だけで、量のみ選択できるスタイル。
シンプルで悩む必要なし。
普通盛りが「並」になります。
まずはサラダから出てきます。
前菜が先に出てくるのは、個人的にとても嬉しい。僕の場合は、メインと一緒に出てきても、まずはサラダを全部食べきってからメインへいくので、待ち時間なしで先に出てくるほうがありがたいのです。
さて、このサラダ。かなり独特の味わいです。
サラダというよりも漬物に近いかもしれない。
かと言って、ご飯がほしくなる味ともちょっと違って、ほどよい酸味が前菜にちょうどよろしい。
意外と量もあるので、食べ終わる頃にカレーが出てきます。
▲パキスタンカリー 中 1,050円
大盛りの「中」をオーダーしました。
ご飯が結構、盛り盛りです。
ここのカレーは、見た目からして他店とは明らかに違います。
パキスタンカレーの特徴は「水分が少ない」「油が多い」「骨付き鶏肉入り」などが主たるもの。日本で馴染みのあるルーカレーとは、かなりカラーが違います。
水分が少ないので、ルーのようなカレーソースが見当たらなく、鶏肉にカレーがまとわり付いている感じ。 鶏肉はほぐしてありますが、中にはたまに骨も入っております。
肉にもカレーが染み込んでいるので、ほどよくスパイシーです。辛すぎないところも好み。
味も、奇抜さがなく、日本人が美味しく食べられる外国のカレー。インドカレーよりも馴染みやすいのではないでしょうかね。
具材は鶏肉の他は、刻んだショウガが入っていますが、それほど強く主張してこないので、言われないと気づかないかも。
ルーがほぼないカレーですが、その代わり、油がたっぷり。
ですが、これがまた美味い!
一時期、食べるラー油なんてのが流行りましたが、それに近いかも。この油だけでご飯がいけてしまいます。 そもそも僕は、カレーは油が多いほうが好きです。油の旨味は素晴らしい。これは炒飯とも共通していまして、美味しい料理は油が美味しいのです。
ヘルシー志向の人には、ちょっと抵抗があるかもしれませんが、僕の積極的にご飯につけて頂きます。そのほうが間違いなく美味しい。
食後にはチャイが出てきます。
出てくるタイミングも、食べ終わってからじゃなくて、食べ終わる少し前というのが素晴らしい。待たせないスタイル、好きです。
ちょっと甘めのミルクティーのような味わいですが、不思議と後にひかない甘さです。
使う砂糖に何か工夫があるのでしょうかね。
あとがき
定山渓方面に行く時には、ついつい寄ってしまうカレー屋さんですが、本当にいつ食べても美味しい。
メニューが1種類しかないのに、長く愛されているのが納得です。
札幌でカレーを食べるならば、絶対に外せないお店のひとつだと思います。
アクセス
店舗: カラバト・カリー
住所: 北海道札幌市南区藤野二条12-6-1
営業時間: 11:30~21:00
定休日: 水曜、日曜