サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

地元民が食べるジンギスカンと言えば、やっぱり松尾ジンギスカン! クセがなく、一番食べやすい味付き肉のジンギスカンです。

▲ラムリブロースランチセット 1,770円

本日のメニューはコチラ。
札幌市中央区にある松尾ジンギスカンのランチセットです。

ここのジンギスカンは、札幌観光の方々に一番オススメしたいお店です。
クセがない味なのに加えて、普通の焼肉とははっきりと違う美味しさを感じられる名店です。

 

松尾ジンギスカン

食べる前に、お肉の知識を少し。
松尾ジンギスカンでは、メニューの他にお肉の説明が書いたものが置いてあります。

ラムとマトンの違いも書いてありますね。

 
 

ラムは仔羊の肉で、クセが少ないのが特徴。値段は少しお高め。
マトンは親羊の肉で、多少のクセはありますが栄養価が高いです。

でもマトンでも、言うほどの臭みやクセはなく、初めて食べる人でも多くの人は美味しく食べられるので、どちらを選んでもよいと思います。

今回はラムリブロースを頂くので、最上級のお肉で、且つ、直営店でしか食べられない貴重なメニューになります。

 
 

もうひとつ、ジンギスカンを食べる前の基礎知識を。

ジンギスカンの鍋は、中央が盛り上がった特殊な形をしています。
肉は真ん中の山状の部分、一番熱くなる箇所で焼きます。
野菜は、単に焼くのではなく、秘伝のタレをかけて、煮込みます。これが焼肉との一番の違いかもしません。

更に、野菜を食べ終わったら、うどんを煮込んで締めにするのがお約束。これが美味しいです。

 
 

ということで、突然食べている写真をば。

段取りの写真も撮りたかったのですが、事前の準備はお店の方がテキパキとスピーディに済ませてくれるので、撮る暇がありませんでした。オーダーしてから1分もしない内にお肉が出てきますので、待ち時間もありません。なんという手際か。(食レポ泣かせでもありますが。笑)

 
 

こちらがラムリブロース。

メニューの記載によると、

  • 当店最上級
  • 直定点のみの取扱商品
  • 厚切り
  • 赤身と脂身のバランス
  • 仔羊の首に近い背中肉
  • クセが少ない

ということです。

 
 

いただきましたらば。

美味しいです。これぞジンギスカンです。

味付きなのでタレなしで頂けるのですが、濃すぎず、薄すぎずで、染み具合がとてもちょうど良いです。それでいて、ご飯やもやしと食べてもしっかりと味が付いていますので、美味しいという。

道民にとって、松尾ジンギスカンの味付き肉というのは、子供の頃から親しんだ味でして、老若男女問わず、家族全員が美味しく食べられるごちそうです。スーパーにも普通にパックで売っていて、お手軽なのも浸透した理由かもしれません。

 
 

牛や豚の焼肉との違いは、いくらでも食べられるようなさっぱり感でしょうか。牛や豚の焼肉だと、重厚な美味しさがある反面、あまりたくさんんは食べられないような脂の重みのようなものがあるのですが、羊は後味もクドくないですし、野菜の一緒にたくさん食べる(もやし中心に)ので、より重くないのだと思います。

僕は札幌観光に来た方で、初めてジンギスカンを食べる人には、ほぼ松尾ジンギスカンをオススメしています。冒頭でも書きましたが、クセが少なくて誰でも美味しく食べられるのと、締めのうどんも含めて、独特な食べ方もあって、特別感が強いからです。

もちろん、札幌市内にはまだまだ美味しいジンギスカン屋さんはあるのですが、普通の焼肉との違いを感じにくいお店もありますので、違いがよく分からないという事になりがちです。

ですので、まずジンギスカンがどんなものかを知りたい人は、松尾ジンギスカンを食べてみて頂きたい。

とても満足度の高い食事になると思いますよ!

 

食レポ動画もあります。

www.youtube.com

 

店舗情報

店名 松尾ジンギスカン 札幌駅前店
住所 札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル B1
地図
営業時間 11:00~15:00, 17:00~23:00
定休日 12月31日~1月2日
駐車場 なし