サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

バターを使った炒飯が美味しい! 洋風な中華という異色な味わい!

本日は、札幌市中央区、狸小路6丁目にある「中国料理 もみぢ」の「ナスバター炒飯」です。

普通の炒飯とは、ちょっと違う異色の炒飯。
バターというキーワードにピンをくる人に、ぜひ食べて頂きたい!

 

中国料理 もみぢ

ナスバター炒飯 700円

炒飯にナスが入っていることも珍しいですが、それよりも「バター」を使っているのがびっくり。初めて聞きました。 僕は炒飯に関しては、かなり食べ歩いているし、家でもレシピを漁って作ったりしてきたのですが、バターという選択肢はありませんでした。世の中、まだまだ広い。

そして、赤、緑、紫と、彩り豊かで美しい見た目です。なんだか炒飯じゃないようだ。色合い的にはピラフ寄りのような。

 
 

早速、飯部分から頂きましたらば。

あ....美味しい......。

バター美味しい......。

味は確かに炒飯のそれなのですが、一番前に感じるのはバターのとろけるようなコクです。炒飯とバターって、合うものだったのか。

この感じは、ケチャップライスを彷彿させます。中華というよりも洋風。オムライスによく合いそう。

あ、なるほど、そうか。

卵繋がりで、オムライスにも通じるものがあるではないですか。

なぜか妙に納得してしまいました。

 
 

炒飯の旨味を補助する「肉」。

こちらの炒飯では、ベーコンが入っていました。

炒飯の美味しさは、どの脂で炒めるかだと思っているのですが、ベーコンが入った炒飯は、経験上、意外とあっさりしたものが多いです。脂のコクとしてはちょっと控えめの印象。

でも、こちらの炒飯はバターが前面に出ているので、肉の脂は脇で支えるくらいでいいのかもしれません。むしろ、この洋風な味にはベーコンこそ合うと思います。にくいですね、このベーコン使いは。

カットサイズもゴロゴロして大きいし、味をしっかり楽しめるのも素晴らしい。

 
 

いやぁ、美味しかったです。

異色の味付けにも関わらず、しっかり炒飯してて、炒飯大好き人間も大満足の美味しさでした。

最後に、このお店に訪問する際には注意点がありまして、

営業開始が 17時から という事と、日曜休み です。

そこだけお気をつけ下さい。

ではでは、ごちそうさまでした〜。

 

食レポ動画もあります

www.youtube.com

 

店舗情報

店名 中国料理 もみぢ
住所 札幌市中央区南3条西6-10 狸小路市場内
地図
営業時間 17:00~0:00
定休日 日曜
駐車場 なし

▲狸小路6丁目にある狸小路市場にあります。