サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

ココイチの低糖質カレー。ライスの代わりにカリフラワーが入ってる!

こちら、カレーハウスCoCo壱番屋の「低糖質カレー」です。

ライスの代わりにカリフラワーを使用したロカボメニュー。
糖質が気になる方に、とてもありがたいカレーです。

カリフラワーってどうなの?と思うかもしれませんが、ちゃんと美味しかったですよ!

 

ココ壱番屋

低糖質カレーは、具なしも選べるのですが、さすがにそれでは物足りないので、トッピング付きが良さそう。
自分で好きなものを選んでもいいのですが、いくつかトッピング例が載っているので、そちらから選ぶと迷いが少ないかも。

低糖質カレー パリパリチキン&ほうれん草 1,137円

ということで、僕はこちらにしました。
肉があったほうが満足度が高いはず、という判断です。

パッと見た感じは、普通のカレーライスに見えます。
さて、お味のほうはいかに?

 
 

やっぱりまずは、カリフラワーからですよね。

何もつけずに食べてみると、ほんとにカリフラワー。(当たり前)

基本、味はほとんどありませんから、これだけ食べても、そういう感想にしかならないですよね。

 
 

では、カレーと食べてみます。

ほぅ。

なるほど、なるほど......と思いました。

一口目の感想としては、思ったより普通に食べられます。

事前に見聞きしていた口コミなどでは、白米じゃないからイマイチ....みたいな声もありましたが、そんなこともなく、普通に美味しかったです。

もちろんライスとは違います。米と比べると一粒の密度が違う感じがして、腹持ちが良さそうなのは、やはり白米だろうなぁとは思います。 でも、カリフラワーでもアリです。全然アリ。カレーを食べる際の「つなぎ」の役割は十分果たしています。食べた時の違和感も思った以上になく、食べているうちに自然と食べられてしまいます。

そもそも、このメニューを食べるような人は、白米の糖質が気になるからこそ選んでいるのでしょうから、「白米と違う!」みたいな不満は出にくいのではないでしょうか。

安くて美味しいくてお腹いっぱいに食べたいならば、普通のカレーライスを食べればいいのです。

 
 

具材の、チキンとほうれん草があるのは、やはり良かったです。

具材まで控えめにし過ぎてしまっては、たぶん食事としての満足度が低く、家に帰ってから何か食べてしまうという本末転倒になりかねません。適度な満足感を得るために、チキンを入れたのは正解でした。

量も、普通のカツカレーについているカツの半分ほどですし、衣も若干ヘルシー。それでいて、しっかりチキンなの、この一品で腹持ちが全然違います。ダイエットの味方! チキン最高!

 
 

食べ終わった後のお腹の感じとしては、腹五分くらい。(僕は大食いなので、普通の人なら7分、8分はあると思います。)

うん、ヘルシーメニューには、このくらいがちょうどいい。

お値段は、ライスに比べて若干高めにはなりますが、そこはしょうがないと思います。そもそもライスのコスパが良すぎるのです。

外食は、どうしてもカロリー過多、糖質過多になりがちですが、こういうメニューの存在を知っておくと、ダイエット時に役に立ちますよ。

味も美味しかったのでオススメです!

 

食レポ動画もあります

www.youtube.com

 

店舗情報

店名 カレーハウス CoCo壱番屋 中央区石山通店
住所 札幌市中央区南20西11-1-1
地図
営業時間 11:00〜24:00
定休日 あり
駐車場 16台